我が家の建替日記

三世帯、7人家族と猫一匹

お風呂でテレビ DIGA+とWiFi設定 その1

約3分

私はお風呂でTVが見たくて、Panasonic DIGA+(UN-JL10T1,10インチの防水テレビ)を活用しています。
家中どこでも、ドラマやスポーツ観戦中にトイレに行きたくなっても、DIGA+をもっていけば好きな番組が途切れることなく、見続けることができます。
ネットに接続されている家中のHDDレコーダー(Pana,SONY等メーカーを問わずDLNA対応品)に録画した番組も見ることができるという優れものです。
DSC_3263.jpg
さらにそのDIGA+は書斎で、PC打ちながらのテレビとして使っています。
DSC_3535.jpg
このDIGA+を1Fのお風呂から2Fの書斎に持ってくると、WiFiの電波が弱く、画像が見れなくなってしまいます。
そこで、auが無料で提供しているWiFiアクセスポイント「HOME SPOT CUBE」を活用しDIGA+を見ていたのですが、これが非常に都合が悪い。
以前の我が家は木造で、すきま風ピューピューの家だったので、WiFi電波の飛びが非常に良く、気になりませんでした。しかし、サンヨーホームズで建て替えをしたら、高気密高断熱で、さらに1Fと2Fの間にALC板を入れているせいか、電波の飛びが非常に悪くなりました。
何が不都合かというと、WiFiアクセスポイントの切り替えがめんどくさい。
書斎にあるWiFiのアクセスポイントから接続しているDIGA+を風呂場まで持ってくると、書斎のアクセスポイントのWiFi電波は届かないので、風呂場にあるWiFiルーターからの電波に切り替えなければなりません。
最近のスマホやノートPCは一度認証をとったアクセスポイントはその電波の強いエリアに入れば自動的につないでくれるのに、DIGA+はそれができない。
いちいちWPSボタンを押してアクセスポイントに登録しなおすか、パスワードを入れなおさないと、DIGA+がアクセスできなくなってしまう。
何とかならないかと考えていたら、「WiFiの中継」という機能が備わったルーターがあるのを知りました。
これなら、パスワードを入れ替えることなく家中どこでもDIGA+が使えるようになると思い、早速、Buffalo WZR-1750DHPを購入し既設のNECのWiFiルーターの中継器として設定しました。
DSC_3536.jpg
さて、DIGA+は思ったように動いてくれたのか?
この続きはまた次回。

コメント・トラックバック

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 私も同じように、お風呂でテレビが見れるようにするつもりです。
    デッキのメーカーはどこでもいいのですね?
    一度DIGA+に番組をダウンロードするのですか?
    それともリアルタイムでデッキに録画されたのを、ネット経由で遠隔で再生するっていう感じでしょうか?

  2. > MARK_KUNN さん
    こんばんわ。
    お風呂でテレビ、いいですよー。
    残念ながら、デッキはどれでもいいってことではないんです。
    我が家はDIGA+(UN-JL10T1)以外に、SONYのBDZ-EW500(2013年製)とBDZ-X90(2008年製)があるのですが、EW500は見ることができますが、X90は見ることができません。
    最近の製品でDLNAに対応していれば繋がるんじゃないかと思いますが、よく調べる必要があります。
    録画したものはダウンロードするのではなく、レコーダーが再生したものを、WiFiでUN-JL10T1が受信してリアルで再生します。
    UN-JL10T1は6/15に後継機種(UN-JL10T2)が出ますよ。
    http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2039/id=30243/
    家電選びは楽しいですね(^^)/

LEAVE A REPLY TO とーる CANCEL REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

 

 

 

 

 

  このエントリーをはてなブックマークに追加    にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 サンヨーホームズへ
にほんブログ村